【ご注意ください】
当ページは、ネットショップサイト「BASE」を元に運営しております。

・「BASE」のシステム上、神社の授与所に似つかわしくない「消費税」や「購入」「カートに入れる」等の表記がありますが、いずれも変更不可な仕様となっており、そのまま表示しております。
また、当神社は宗教法人ですので、御朱印帳等一部の授与品を除き、各種授与品の初穂料は『喜捨金』としております。
上記の点について、あらかじめご理解・ご了承のうえ当ページをご利用ください。
ABOUT

大牟田熊野神社について

大牟田熊野神社のオンライン授与所です。
大牟田 熊野神社は安閑天皇3(533)年、土地豪族の祖神を祀る鎮守神として奉齋され、天長2(825)年には和歌山県熊野より御分霊を祭祀されました。以来、大牟田地方の古社として1500年の歴史を重ね、大牟田地域で最も崇敬を集める神社の一つとして現在に至ります。

熊野信仰は、身分の貴賤や老若男女を問わず、全ての人を受け入れる懐の深さが特徴です。「信不信を選ばず、浄不浄を嫌わず」という言葉が示すように寛容な信仰ゆえ、平安時代当時、熊野信仰は穢れとして扱われていた女性にも門戸を開きました。熊野には大勢の人々が競って参詣し、「蟻の熊野詣」と呼ばれる現象を引き起こすまでに至ったといわれています。
このような鷹揚な熊野信仰の精神が当神社の信仰の中心となっています。